本日 120 人 - 昨日 322 人 - 累計 503858 人
  • 記事検索

RSS

第5回ふるさとWALK「揖保川の高瀬舟」③

昼の休憩はひちりき神社の境内にある公民館。

ここで珍しい絵を発見。

高瀬舟の発着場は、市役所付近にある揖保川の両岸(東出石、西出石)にあり、問屋街も同様ですが、神社には、東出石の絵図が奉納されていました。

画像

公民館の中には、西出石の絵図が!!

西出石

当時を想像して描かれたものですが、初めてみました(^^♪

午後からは、天気予報どおり雨。

まずは、代官所跡へ。

延宝7年(1679年)宍粟藩取り潰し後、この地を治めていた生野代官所の代官・服部六左衛門の屋敷があったとされる場所で、現在は宅地となり、石碑のみ残っていいます。

代官所跡 

そして、河東大橋から、名所 十二波(じゅうにんなみ)を眺めます。

十二波

橋のたもとにあるせせらぎ公園には、アユの友釣りの発祥の地である山崎の説明板があります。

下駄屋甚兵衛看板

公園から見た十二波の様子。

雨に煙った山々の風景が幻想的です絵文字

十二波2

行程の最後は、浜御殿跡へ。

山崎藩主・本多氏別邸のあった場所で、現在は、河川公園として整備するための工事が行わていて、見ることができませんが、石積み補修・復元により避暑に訪れた藩主が眺望した視点を再現する予定です。

公園完成予想図

午後の雨により、行程を少し早めましたが、ふるさとWALK「揖保川の高瀬舟」は無事終了絵文字

地域の人々が、この高瀬舟のことを少しでも興味を持ってもらい、郷土の歴史を後世に伝えていってほしいな~と思います絵文字

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):