本日 124 人 - 昨日 98 人 - 累計 577807 人
  • s-IMG_2359
  • s-IMG_2368
  • s-IMG_2382
  • s-IMG_2386
  • s-IMG_2344
  • s-IMG_2346
  • s-IMG_2351
  • s-DSCF6834
  • s-DSCF6847
  • s-DSCF6840
  • Search

  • Moblie QR
  • 携帯電話からも
    アクセス
  • ブログ更新メール通知
  • ブログの更新通知をメールで受け取る
私たちは地域における持続可能な社会(ニューノーマル)を具現化していくための行動を起こしていきます絵文字

X(twitter)

Instagram

YouTube 奥はりま非密チャンネル


奥播磨夢俱楽部News絵文字

1.街道フットパス「千年藤と高瀬舟ウォーク」開催絵文字
高瀬舟の川港で栄えた地区を訪ね、宍粟市の春の風物詩「千年藤」を見学します絵文字

日  時:令和7年5月3日(土・祝)9:30~12:30
集合場所:宍粟市役所駐車場
行  程:高瀬舟船着場~愛宕神社~十二ン波~千年藤~青連寺  約4キロ
参 加 費:2000円(NPO会員は500円引き、当日入会可)※昼食付
申込方法:電話・メール・QRコード
千年藤と高瀬舟ウォークチラシ

2.2025年度サポーター募集開始絵文字
奥播磨夢倶楽部では、ウォーキングイベントやワークショップ、エコカフェづくりプロジェクトなどの参加者を募集しています。サポーター特典も用意して申し込みをお待ちしています
【サポーター年会費】 2025年度年会費
・個人 3,000円    ・企業・団体 一口 6,000円
2025サポーター募集

3.里山保全活動ボランティア絵文字
奥播磨「彩りの森」で広葉樹の森づくりをしています絵文字

※4月の活動予定日のお知らせ絵文字
活動内容:間伐材の処理作業、彩りの森の管理絵文字
5日(土)10:00~15:00
20日(日) 9:30~15:00
内容:ブルーベリーの移植、彩りの森の管理など

活動日:月2回程度(土・日・祝)
   申込書↓↓↓
2024ボランティア募集チラシ
活動内容
○あじさいや山茶花などの広葉樹の森の管理
○ブルーベリー、キウイフルーツの果樹園の管理
○畑作業、防護柵の管理など 田舎暮らし体験いろいろ・・・
登録方法:QRコードによる申込
作業条件:無償ボランティア・有償ボランティアあり(試用期間あり)
活動場所:兵庫県宍粟市波賀町 
☆活動場所は車での来場となりますが、公共交通を利用される方はお問合せください
絵文字

4.古民家改修プロジェクトしています絵文字
~森のエコカフェづくり~
茅葺き古民家を改修しコミュニティの場づくりをしています絵文字

※4月の活動日程

5日(日)10:00~15:00 ※里山保全活動と同時に実施
エコカフェづくり参加者募集

5.地域情報誌 ToNextHarima2025vol.9 刊行絵文字
今号のテーマ「地域の資源を活かす・つなぐ」
画像
【内容】
特集 未来に繋いでいきたいサスティナブル 茅文化の継承
   茅葺き屋根の葺替えワークショップ
   茅刈りワークショップ in ちくさ高原
小野市指定文化財 奥田家住宅特別公開
小野市の文化にふれる 小野好古館 
おくはりまの生態系を知ろう! 山崎町与位をウォーキングしながら植生調査
街道ぶらぶら 三日月藩乃井野陣屋と城下町
       三日月フットパス発信!
日本風景街道新因幡ラインの美しい景観
       八東川水系を守ろう 徳丸エコウォーク
       徳丸エコウォーク発信!

当NPOの会員(サポーター)には無料配布しています絵文字
会員以外の方で希望される方はご連絡ください絵文字




特定非営利活動法人奥播磨夢俱楽部
 〒671-2575 兵庫県宍粟市山崎町山田184番地1
  絵文字絵文字0790-71-0083
■通常開館時間■ 月~金 13時~17時(予約をお願いします)
          ※土・日・祝日は休館

  ~展望の古民家~安賀夢庵
 〒671-4241 兵庫県宍粟市波賀町安賀291番地
 開館日:里山保全活動日・里山再生ワークショップ・イベント開催日

更新履歴
  • 04月18日 00:16 トップページを更新しました。
  • 04月11日 18:18 スケジュールを2件、登録しました。
  • 03月14日 14:34 「街道フットパス」を更新しました。
  • 03月14日 00:01 「To Next Harima」を更新しました。
  • 01月19日 00:00 「環境学習」を更新しました。
最新情報 - 森づくり活動報告(3月)
2025年04月27日
果樹園の管理(ブルーベリーやキウイフルーツの剪定)、モミジの施肥を実施しました。  また、この冬は大雪であったため、防護柵に被害がないか、点検しましたが、被害はありませんでした。3月でも雪が残り、寒い日が続いていますが、ラッパ水仙や梅が開花しました。