2024年度の事業として実施した茅文化の継承活動について、2本の動画をアップしています
まずは、2024年12月1日に実施した「茅刈り・茅干し体験」ワークショップ
リンク先⇩⇩⇩
2024年度COSMOエコ基金事業里山再生ワークショプ 茅刈り・茅干し体験
つぎに、2025年1月18日に実施した「茅葺き屋根の葺替え」ワークショップ
リンク先⇩⇩⇩
2024年度COSMOエコ基金事業里山再生ワークショプ 茅葺屋根の葺替え
ぜひ、ご覧ください
※3/16のフットパスは雨天中止となりました。
後日、同じコースで開催予定です
寒い日が続いていますが・・・
3月の街道フットパスは、宍粟市山崎町の中心部から南方面を歩きます
山崎城の南を流れる菅野川の河岸段丘沿いや
金谷山部古墳を見学します
申し込みをお待ちしています
茅葺き屋根の古民家をどう活用するか、話し合い実行するエコカフェづくりプロジェクトは、茅葺き屋根の葺替えワークショップの第1弾として、古茅の撤去作業を行いました。
茅刈りワークショップから継続して参加され、古民家活用への高い関心が伺えました。また、主屋と部屋の分離作業を行い、廃材を処理しました。
今年はじめてのフットパスは、たつの市で初開催
揖保川沿岸の觜崎(はしさき)周辺を歩きます
揖保乃糸資料館そうめんの里が集合場所です
素麺神社も近くにあります
わずかに残る宿場の面影
揖保川西岸からは、屏風岩のある鶴嘴(つるはし)山が見えます
ゴール後は、そうめんの会席料理をいただき、施設見学も予定しています
参加者を募集しています
次のページ