鹿野町河内集落のフットパスコース散策
いよいよ完結編
雄大な山々をバックにゆっくりと歩きます
路線バスの終点です
1日1便のみ
かつては分校があり、その後、保育園として最近まで使われていたという
学校です
閉校時に建てられた記念碑があります
集落について説明してくださる地元ガイドさんです
あぜ道を抜けていく予定が
積雪のため行けないところが多かったです
最後に記念のマンホール撮影
季節は違えど、実際にフットパスイベントがあったコースを歩き、
フットパスの楽しさを垣間見た研修でした
いよいよ完結編
雄大な山々をバックにゆっくりと歩きます
路線バスの終点です
1日1便のみ
かつては分校があり、その後、保育園として最近まで使われていたという
学校です
閉校時に建てられた記念碑があります
集落について説明してくださる地元ガイドさんです
あぜ道を抜けていく予定が
積雪のため行けないところが多かったです
最後に記念のマンホール撮影
季節は違えど、実際にフットパスイベントがあったコースを歩き、
フットパスの楽しさを垣間見た研修でした
ふるさとウォークも第9回になりますが
こんなにいい天気は久しぶり
春の日差しが暖かい日になりました
参加者が谷公民館に集まっています
本日、お世話いただく「谷村おこしの会」の皆さんは緑のジャンパーです
日本フットパス協会からも視察にお見えになりました
早速、取材を受けています
開会式であいさつする「谷村おこしの会」の森本会長
いよいよ出発
谷川を渡り、旧の因幡街道の一部を歩きます
鹿や猪の侵入を防ぐ防護柵を抜けていきます
抜けると、今度は急な林道の坂道を歩きます
そして、氏神様である三峯神社へ
こんなにいい天気は久しぶり
春の日差しが暖かい日になりました
参加者が谷公民館に集まっています
本日、お世話いただく「谷村おこしの会」の皆さんは緑のジャンパーです
日本フットパス協会からも視察にお見えになりました
早速、取材を受けています
開会式であいさつする「谷村おこしの会」の森本会長
いよいよ出発
谷川を渡り、旧の因幡街道の一部を歩きます
鹿や猪の侵入を防ぐ防護柵を抜けていきます
抜けると、今度は急な林道の坂道を歩きます
そして、氏神様である三峯神社へ
フットパス研修、午後は鹿野町中心部から7kmほど離れた集落で、山に囲まれた細長い谷の中にある「河内(こうち)コース」を歩きました
河内生活改善センターで、地元の方に説明を受け、いざ出発です
河内川沿いを歩きます
川を上流に向かいます
橋の上流域に面白い記念碑を見つけました
通称「えんだんじょー」というところ
坂のある懐かしさを感じる風景
今度は、河内川に沿って下流方面に向かいます
河内生活改善センターで、地元の方に説明を受け、いざ出発です
河内川沿いを歩きます
川を上流に向かいます
橋の上流域に面白い記念碑を見つけました
通称「えんだんじょー」というところ
坂のある懐かしさを感じる風景
今度は、河内川に沿って下流方面に向かいます
八頭町交流会、午後は八頭町役場の近くに「かかし村役場」を訪ねました
村長さんと秘書
何処かで見たことあるような。。。
ユニークな部署やお客さんがたくさん
かかし工房で、かかしの製作などについてお話を聞きました
場所を変えて、JR郡家駅にある「ぷらっとぴあ・やず」で交流会
八頭町でかかしを製作している「かかし親の会」の皆さんと交流しました
かかしと手作り甲冑のコラボや山城でのかかしサミット開催など、今後の交流を見据えた様々な意見が出されました
交流会の最後は、八頭町にある古刹「成田山青龍寺」を参拝
住職から「白うさぎ」にまつわる話などを楽しく聞かせていただきました
こちらには国指定重要文化財の神像が安置されています
まだ豪雪の雪が残る鳥取県奥因幡、八頭町は地道な活動をされている住民グループや隠れ家的なcafe、趣ががある古刹など、知らないことをたくさん知りました
八頭町の皆さん、これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします
村長さんと秘書
何処かで見たことあるような。。。
ユニークな部署やお客さんがたくさん
かかし工房で、かかしの製作などについてお話を聞きました
場所を変えて、JR郡家駅にある「ぷらっとぴあ・やず」で交流会
八頭町でかかしを製作している「かかし親の会」の皆さんと交流しました
かかしと手作り甲冑のコラボや山城でのかかしサミット開催など、今後の交流を見据えた様々な意見が出されました
交流会の最後は、八頭町にある古刹「成田山青龍寺」を参拝
住職から「白うさぎ」にまつわる話などを楽しく聞かせていただきました
こちらには国指定重要文化財の神像が安置されています
まだ豪雪の雪が残る鳥取県奥因幡、八頭町は地道な活動をされている住民グループや隠れ家的なcafe、趣ががある古刹など、知らないことをたくさん知りました
八頭町の皆さん、これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします
3月19日に行われる「たにウォーク」の下見をしました
絶景スポットがたくさん
そして、高低差がスゴイ
集落の入口付近は海抜200m程ですが、トンビの背中が見える丘は340mくらい
でも、あまりハードではない(私見)ので、いろいろと楽しめますよ
梅の花も咲き始めました
気になる方はぜひ参加してくださいね
絶景スポットがたくさん
そして、高低差がスゴイ
集落の入口付近は海抜200m程ですが、トンビの背中が見える丘は340mくらい
でも、あまりハードではない(私見)ので、いろいろと楽しめますよ
梅の花も咲き始めました
気になる方はぜひ参加してくださいね
若桜鉄道にはJRとの共用駅を含め、9つの駅があります
そのうち8つは八頭町にあります
若桜駅から5つ目の駅、「隼駅」で下車
この駅は、スズキのバイク隼ライダーの聖地として有名です
駅には、そんな隼ライダーをもてなす様々な仕掛けが
そのひとつが「隼駅を守る会」の皆さんによるおもてなし
駅構内には、バイク隼や隼駅に因んだグッズやお土産がたくさん
駅の横にはブルートレインであった車両を使った休憩所も
ラッピング列車もお披露目会にはスズキ会長もお見えになりました
「隼駅を守る会」の西村会長から歓迎を受け、いろんな話が聞けて嬉しかったです
昼食は、八頭町中心部の役場の近くにある「こおげの夢豆庵」
住宅を改修したおしゃれな店内
本日中ランチです
八頭町観光協会の方から八頭町について説明を受けます
とても分かりやすい説明に一同納得の表情
午後は、かかし村役場へと向かいます
そのうち8つは八頭町にあります
若桜駅から5つ目の駅、「隼駅」で下車
この駅は、スズキのバイク隼ライダーの聖地として有名です
駅には、そんな隼ライダーをもてなす様々な仕掛けが
そのひとつが「隼駅を守る会」の皆さんによるおもてなし
駅構内には、バイク隼や隼駅に因んだグッズやお土産がたくさん
駅の横にはブルートレインであった車両を使った休憩所も
ラッピング列車もお披露目会にはスズキ会長もお見えになりました
「隼駅を守る会」の西村会長から歓迎を受け、いろんな話が聞けて嬉しかったです
昼食は、八頭町中心部の役場の近くにある「こおげの夢豆庵」
住宅を改修したおしゃれな店内
本日中ランチです
八頭町観光協会の方から八頭町について説明を受けます
とても分かりやすい説明に一同納得の表情
午後は、かかし村役場へと向かいます
奥播磨夢倶楽部は、日本フットパス協会に加盟し、奥播磨地域でフットパスを推進しています
3月のはじめ、2度にわたりフットパス大会を開催している鳥取市西部の「西いなばフットパス」の取り組みを視察しました
まずは、こちらも日本フットパス協会会員の鹿野往来交流館へ
雛人形展を開催中です
地域おこし協力隊の方から取り組みについての説明がありました
その後、城下町鹿野のフットパスコースを散策します
素敵なパン屋さんでお買い物
鹿野城址にかかる赤い橋
桜が咲くころには、この橋からのライトアップ夜景がとてもきれいとのこと
鹿野往来です
いい感じ
食事はこちら
「夢こみち」にて『すげ笠御膳』を戴きました
おばちゃんが気さくな方でいろいろと話してくれました
午後は、城下町鹿野から河内川上流へと向かいます
3月のはじめ、2度にわたりフットパス大会を開催している鳥取市西部の「西いなばフットパス」の取り組みを視察しました
まずは、こちらも日本フットパス協会会員の鹿野往来交流館へ
雛人形展を開催中です
地域おこし協力隊の方から取り組みについての説明がありました
その後、城下町鹿野のフットパスコースを散策します
素敵なパン屋さんでお買い物
鹿野城址にかかる赤い橋
桜が咲くころには、この橋からのライトアップ夜景がとてもきれいとのこと
鹿野往来です
いい感じ
食事はこちら
「夢こみち」にて『すげ笠御膳』を戴きました
おばちゃんが気さくな方でいろいろと話してくれました
午後は、城下町鹿野から河内川上流へと向かいます
2月のとある日、奥播磨夢俱楽部と地域づくり団体のメンバーは、
国道29号沿線の民間交流を進めるために鳥取県八頭町を訪れました
改修によりトイレが新しくなった近畿道の駅第1号「道の駅はが」で休憩
県境の戸倉峠にある新戸倉トンネルです
1月中旬からの記録的な大雪は一段落したものの、2月に入ってからも
断続的に雪が降り、まだたくさんの雪がありました
今回は、若桜駅から若桜鉄道に乗って八頭町に向かいます
昭和の香りがする駅舎は、国の有形文化財に指定されています
駅の構内には、蒸気機関車やディーゼル車も停留
駅には2両の列車が止まっています
あざやな色合いは、スズキのバイク隼のラッピング列車です
今回の交流会に参加したメンバーのうち、ほぼ9割が若桜鉄道に初乗車
ほぼ貸切状態で、隼駅に向かいます
窓ガラスが濡れて、ぼやけていますが、かなりの雪
約22分で隼駅に到着しました
国道29号沿線の民間交流を進めるために鳥取県八頭町を訪れました
改修によりトイレが新しくなった近畿道の駅第1号「道の駅はが」で休憩
県境の戸倉峠にある新戸倉トンネルです
1月中旬からの記録的な大雪は一段落したものの、2月に入ってからも
断続的に雪が降り、まだたくさんの雪がありました
今回は、若桜駅から若桜鉄道に乗って八頭町に向かいます
昭和の香りがする駅舎は、国の有形文化財に指定されています
駅の構内には、蒸気機関車やディーゼル車も停留
駅には2両の列車が止まっています
あざやな色合いは、スズキのバイク隼のラッピング列車です
今回の交流会に参加したメンバーのうち、ほぼ9割が若桜鉄道に初乗車
ほぼ貸切状態で、隼駅に向かいます
窓ガラスが濡れて、ぼやけていますが、かなりの雪
約22分で隼駅に到着しました