今年は、梅雨入りが遅く、また梅雨明けも遅かったですね

針葉樹を切り拓いてつくった「彩りの森」

桜やアジサイ、ドウダンツツジ、モミジなど、さまざまな広葉樹を植栽しています

冬に植えたアジサイが花を咲かせました

色とりどりです



青モミジも

秋が楽しみです


針葉樹を切り拓いてつくった「彩りの森」


桜やアジサイ、ドウダンツツジ、モミジなど、さまざまな広葉樹を植栽しています


冬に植えたアジサイが花を咲かせました


色とりどりです




青モミジも


秋が楽しみです

葉わさびの里ウォークも佳境

七社神社での眺望を楽しんだ一行は公民館を目指します

昼食&交流会が始まりました

自治会長から歓迎のあいさつ
お楽しみの「ごちそう巻き&葉わさび巻き寿司」

春は、近くの道の駅でも販売されています

作られているのは「斉木わさび加工グループ」の皆さん

美味しく頂きました
但馬観光協議会から、10月に開催される「但馬フットパス」のPRです

特産品の笹うどんが当たる「じゃんけん大会」も

葉わさびの里ウォークから半月後、七社神社にも桜が咲き、遅い春が到来しました

さまざまな伝承や地域活性化を担う山間のステージ、特産物の生産現場見学など
盛りだくさんで味わい深いウォーキングでした
完


七社神社での眺望を楽しんだ一行は公民館を目指します


昼食&交流会が始まりました


自治会長から歓迎のあいさつ

お楽しみの「ごちそう巻き&葉わさび巻き寿司」


春は、近くの道の駅でも販売されています


作られているのは「斉木わさび加工グループ」の皆さん


美味しく頂きました

但馬観光協議会から、10月に開催される「但馬フットパス」のPRです


特産品の笹うどんが当たる「じゃんけん大会」も


葉わさびの里ウォークから半月後、七社神社にも桜が咲き、遅い春が到来しました


さまざまな伝承や地域活性化を担う山間のステージ、特産物の生産現場見学など
盛りだくさんで味わい深いウォーキングでした

完
早春の「葉わさびの里」レポートも佳境に

地元の生産者から説明を受け、いよいよ葉わさび畑の見学へ

この時期は、ビニールハウスで栽培して育成します

花も咲いています

葉わさび畑の隣には、おいしい湧水が

にっこり笑顔です

今回のウォークの最高地点に氏神さまである「七社神社」があります

最高地点からの眺めを楽しみながら、この地の歴史の話に耳を傾けました

次回、交流会編にて、完結・・・お楽しみに


地元の生産者から説明を受け、いよいよ葉わさび畑の見学へ


この時期は、ビニールハウスで栽培して育成します


花も咲いています


葉わさび畑の隣には、おいしい湧水が


にっこり笑顔です


今回のウォークの最高地点に氏神さまである「七社神社」があります


最高地点からの眺めを楽しみながら、この地の歴史の話に耳を傾けました


次回、交流会編にて、完結・・・お楽しみに
