宍粟市北部の波賀町谷地区で、第3回ふるさとWALKを開催しました。
この日も、連日の暑さからは逃れることは出来ませんでしたが、時折、心地いい風が吹いていて参加者やスタッフに涼しさをもたらしていました。
真っ青な空と緑の山々

揖保川の支流、清流引原川

国道端の橋では、イベントの幟旗を持って案内しています。

開会式の様子。谷自治会長より「地域の特性や歴史を知ってほしい」とあいさつがありました。
NPO奥播磨夢倶楽部のメンバーに「しそうチャンネル」撮影隊、
谷村おこしの会のメンバーがスタッフ。
参加者は、明石、加古川、姫路、相生と広範囲に亘っています。

集落の市道に沿って、眺望がいい三峯神社を目指します。

道は途中から森林に囲まれた林道に。急な坂を登ります。

出発して約25分。神社の鳥居前に到着。
集落から北部を望みます。
眼下に広がる清流。初夏にはホタルが乱舞するそうです♪
ガイドを務めるのは谷村おこしの会の事務局長さん。

三峯神社の由来を聞きます。
3つの山が連なり、その中心にあるので、三峯神社だとか。
歴史は古く、地元の波賀に鎌倉時代にやってきた一族により祀られたと伝わります。
皆さん、今日の無事を祈って、まずは村の鎮守の神様にお参りです。

神社で休憩した後、集落に点在する史跡を訪ねる里山ウォークに出発しました。


この日も、連日の暑さからは逃れることは出来ませんでしたが、時折、心地いい風が吹いていて参加者やスタッフに涼しさをもたらしていました。
真っ青な空と緑の山々

揖保川の支流、清流引原川

国道端の橋では、イベントの幟旗を持って案内しています。

開会式の様子。谷自治会長より「地域の特性や歴史を知ってほしい」とあいさつがありました。
NPO奥播磨夢倶楽部のメンバーに「しそうチャンネル」撮影隊、
谷村おこしの会のメンバーがスタッフ。
参加者は、明石、加古川、姫路、相生と広範囲に亘っています。


集落の市道に沿って、眺望がいい三峯神社を目指します。

道は途中から森林に囲まれた林道に。急な坂を登ります。


出発して約25分。神社の鳥居前に到着。
集落から北部を望みます。
眼下に広がる清流。初夏にはホタルが乱舞するそうです♪
ガイドを務めるのは谷村おこしの会の事務局長さん。


三峯神社の由来を聞きます。
3つの山が連なり、その中心にあるので、三峯神社だとか。
歴史は古く、地元の波賀に鎌倉時代にやってきた一族により祀られたと伝わります。
皆さん、今日の無事を祈って、まずは村の鎮守の神様にお参りです。

神社で休憩した後、集落に点在する史跡を訪ねる里山ウォークに出発しました。
| 23:00

前の記事
2015年08月07日

次の記事
2015年08月14日
コメント
[2] かえで | 2015/08/15 14:19
ご参加くださり、ありがとうございました。
イベントの翌日から朝夕、少し涼しくなりました。
14日は町内各地で盆踊りがあり、15日は精霊流しがありました。
私たちも知らないことばかりで勉強になります。
また、ご案内しますね。
イベントの翌日から朝夕、少し涼しくなりました。
14日は町内各地で盆踊りがあり、15日は精霊流しがありました。
私たちも知らないことばかりで勉強になります。
また、ご案内しますね。
[1] やまちゃん | 2015/08/14 08:13
姫路から参加の3人組です。いつも素通りしていた谷集落の歴史を楽しく勉強させていただきました。お弁当も、ブルーベリーも、美味しかったです。
また、参加させてください。
次のそうめん流しは、仕事でした。(泣)
また、参加させてください。
次のそうめん流しは、仕事でした。(泣)