氏神さまへのお参りを終えたら、いよいよ集落散策へ。
集落の中には、観音様やお寺の跡、古墳など、さまざまな史跡が残っています。
かつての因幡街道であったという山際の道を歩きながら、それらの史跡を巡って行きます。
こちらは馬洗池。西八幡神社の神輿に参加する神馬を洗った池で、昭和30年頃まで行われていたとか。池を覗き込む参加者たち

山際の小道は集落の高いところを通っているため、景色がいいですね!

地元の力士の石碑。
当地、波賀では相撲が盛んで、あちこちに力士の石碑が建立されています。

かつて、お寺があったところに祀られている木造十一面観音菩薩立像がある御堂。
史跡には、説明用の看板が立っている。

通り道にある集会所で一休み。

里山ウォークの最後は、木戸口跡。昔の関所があったところらしいです。

朝、集合した公民館に戻り、昼食。
地元の道の駅特製弁当です♪

昼食の時間帯を利用して、地元のケーブルテレビ「しそうチャンネル」が参加者に取材しています。今回のイベントに同行取材されていました。

谷公民館の横には、集落の案内看板があります。
看板と同じ内容のパンフレットもあり、今回はそれを片手に、散策しました!

そして、午後はいよいよブルーベリー狩りです。
| 08:15

前の記事
2015年08月11日

次の記事
2015年08月18日
コメント