2月21日、鳥取県八頭郡若桜町で、国道29号沿線広域協働活動実行委員会の設立総会が開かれました。

長い名前の実行委員会ですが、わかりやすくいうと、国道29号沿線の民間団体が、県境を越えて、ともに地域の活性化に取り組んでいこうというものです
そして、その広域連携のキーワードが国道29号の「日本風景街道」への登録でした
総会では、風景街道の名称についても協議され、採決の結果、次のように決まりました
新因幡ライン
~ふるさとに出会う幸福(フク)ロード~
新は、これまでの因幡街道から、平成の新しい「因幡街道」を創っていこう、と。ラインは、若桜鉄道の隼駅に象徴されるように、バイクのライダーや若者たちに利用してもらえるようにスピード感を表していいます。
ふるさと=日本の原風景が数多く残っている沿線を表し、
幸福=フク=29で、幸せな気分になれる道にしようという願いが
こめられています
総会後の記念写真です。

明日、3月6日(日)は、日本風景街道登録記念のシンポジウム。
国道29号のバイパスと旧国道の分岐点にある鳥取市若葉台にある鳥取環境大学で開催されます。
お時間のある方は、ぜひ足を運んでくださいね



長い名前の実行委員会ですが、わかりやすくいうと、国道29号沿線の民間団体が、県境を越えて、ともに地域の活性化に取り組んでいこうというものです

そして、その広域連携のキーワードが国道29号の「日本風景街道」への登録でした

総会では、風景街道の名称についても協議され、採決の結果、次のように決まりました

新因幡ライン
~ふるさとに出会う幸福(フク)ロード~
新は、これまでの因幡街道から、平成の新しい「因幡街道」を創っていこう、と。ラインは、若桜鉄道の隼駅に象徴されるように、バイクのライダーや若者たちに利用してもらえるようにスピード感を表していいます。
ふるさと=日本の原風景が数多く残っている沿線を表し、
幸福=フク=29で、幸せな気分になれる道にしようという願いが
こめられています

総会後の記念写真です。

明日、3月6日(日)は、日本風景街道登録記念のシンポジウム。
国道29号のバイパスと旧国道の分岐点にある鳥取市若葉台にある鳥取環境大学で開催されます。
お時間のある方は、ぜひ足を運んでくださいね

| 21:05

前の記事
2016年02月21日

次の記事
2016年03月11日
コメント