城山のある上野集落は、山々に囲まれた小高い丘のような地区で、坂が多くあります

古くから開けており、複数の古墳が発見されています

集落の西側を流れる引原川沿いにかつて、材木を運搬する森林鉄道が走っていて今はサイクリングロードになっています

サイクリングロード沿い水力発電所があります

上流にある取水口から水路を伝い、水管から大きな音を立てて水が落下していきます

出発地点の宝殿神社の鳥居の前で記念写真

恒例のマンホールタッチ

山城と名馬の歴史に思いを馳せて、心地いい汗を流した初冬の一日でした
END




古くから開けており、複数の古墳が発見されています


集落の西側を流れる引原川沿いにかつて、材木を運搬する森林鉄道が走っていて今はサイクリングロードになっています


サイクリングロード沿い水力発電所があります


上流にある取水口から水路を伝い、水管から大きな音を立てて水が落下していきます


出発地点の宝殿神社の鳥居の前で記念写真


恒例のマンホールタッチ


山城と名馬の歴史に思いを馳せて、心地いい汗を流した初冬の一日でした

END
| 07:00

前の記事
2020年03月26日

次の記事
2020年04月06日
コメント