平成28年12月4日
兵庫県宍粟市の地で、平成の世では稀にみる県境を越えた対決、兵鳥合戦が行われた
戸倉峠を挟んで、国道29号沿線の住民たちが集結して対決したことから
『戸倉峠の陣』と名付けられた

当日は、初冬にしては珍しく青空が広がった

合戦の幕開けは、手作り甲冑隊による勇壮な武者行列から始まる

午前11時、主催者の国道29号沿線広域協働活動実行委員会の三浅会長が開会宣言を行い、合わせて宍粟市の地域づくり団体の代表4人が名乗りを上げた
名付けて戸倉峠5人衆

ここに『戸倉峠の陣』の幕が上がったのである



兵庫県宍粟市の地で、平成の世では稀にみる県境を越えた対決、兵鳥合戦が行われた

戸倉峠を挟んで、国道29号沿線の住民たちが集結して対決したことから
『戸倉峠の陣』と名付けられた


当日は、初冬にしては珍しく青空が広がった


合戦の幕開けは、手作り甲冑隊による勇壮な武者行列から始まる


午前11時、主催者の国道29号沿線広域協働活動実行委員会の三浅会長が開会宣言を行い、合わせて宍粟市の地域づくり団体の代表4人が名乗りを上げた

名付けて戸倉峠5人衆


ここに『戸倉峠の陣』の幕が上がったのである

| 22:32

前の記事
2016年12月08日

次の記事
2016年12月18日
コメント