かつて、炭鉱長屋であったという狭い路地を抜けて、出たところは国鉄香月線跡の「もやい通り」

屋根のない博物館と称して、世界各地の石像のレプリカが立ち並ぶ珍しい遊歩道があります
イースター島のモアイもあります

ちなみに「もやい(催合・舫い)」とは、昔の言葉で「結びつき・共同・協働」といった意味で、仕事仲間や兄弟姉妹、隣近所同士で物を「もやい分け」しあっていたことから付けられたそうです
今は、JR九州の福北ゆたか線と筑豊電鉄線がが市内を貫いています

最後に、高倉健さんの同級生でお寺の住職の方が経営されている幼稚園へ
なぜか、屋根の上に飛行機が・・・

その理由はガイドさんから事前に聞いていたけど、住職さんからも説明がありました
また、健さんの素顔の話にみな興味深々

市役所に戻り、世界遺産弁当をいただきました

それから、オプショナルツアーで世界遺産の見学へ
To Be Continued…




屋根のない博物館と称して、世界各地の石像のレプリカが立ち並ぶ珍しい遊歩道があります

イースター島のモアイもあります


ちなみに「もやい(催合・舫い)」とは、昔の言葉で「結びつき・共同・協働」といった意味で、仕事仲間や兄弟姉妹、隣近所同士で物を「もやい分け」しあっていたことから付けられたそうです

今は、JR九州の福北ゆたか線と筑豊電鉄線がが市内を貫いています


最後に、高倉健さんの同級生でお寺の住職の方が経営されている幼稚園へ

なぜか、屋根の上に飛行機が・・・


その理由はガイドさんから事前に聞いていたけど、住職さんからも説明がありました

また、健さんの素顔の話にみな興味深々


市役所に戻り、世界遺産弁当をいただきました


それから、オプショナルツアーで世界遺産の見学へ

To Be Continued…
| 07:00

前の記事
2017年11月22日

次の記事
2017年11月25日
コメント