ふるさとWALK
第14回ふるさとウォーク『葉わさびの里ウォーク』
と き 平成31年3月30日(土)午前10時~午後2時
と こ ろ 宍粟市波賀町斉木地区
集合場所 斉木集会所【国道29号の斉木口信号から西(国道429号)に約1キロ】
(午前9時30分受付開始)
募集人数 概ね30人
参 加 費 1500円(昼食代・参加賞・保険代含む)
内 容 葉わさびの畑見学、名水、伝承の地を訪ねる、地域おこしの現場見学など
ありのままの風景を楽しむ
距 離 5~6キロ

イベントの様子

第13回ふるさとウォーク『愛のかけはしウォーク』
と き 平成30年12月16日(日)午前10時~午後2時
と こ ろ 梯(かけはし)集落(兵庫県宍粟市山崎町梯)
集合場所 岩上神社【国道29号の五十波信号から市道に入り約2キロ】
(午前9時30分受付開始)
募集人数 概ね20人
参 加 費 1000円(昼食代・参加賞・保険代含む)

イベントの様子

第12回ふるさとWALK 風土記の里ウォーク
と き 平成30年3月10日(土)午前10時~午後2時
と こ ろ 兵庫県宍粟市一宮町伊和地区周辺
集合場所 平位山神福寺【道の駅播磨いちのみやから東へ入る】(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子

第11回ふるさとWALK うるかの里ウォーク
と き 平成29年12月10日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市一宮町閏賀、西安積地区
集合場所 一宮保健福祉センター(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)
イベントの様子

第10回ふるさとWALK けごのウォーク
宍粟市千種地区で初開催

と き 平成29年7月16日(日)午前10時~午後2時
と こ ろ 兵庫県宍粟市千種町下河野
集合場所 道の駅ちくさ(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子

第9回ふるさとWALK たにウォーク
高低差抜群のコース

と き 平成29年3月19日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市波賀町谷
集合場所 谷公民館(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子

第8回ふるさとWALK やすがウォーク
初冬の山里を歩く

と き 平成28年12月11日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市波賀町安賀
集合場所 安賀公民館(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子

第7回ふるさとWALK「よいウォーク」
9月、実りの秋の季節に、秋の草花が揺れる懐かしい風景が広がる里山、与位集落を訪ねて歩きました
と き 平成28年9月25日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市山崎町与位
集合場所 旧JA兵庫西神野支店跡地(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子

第6回ふるさとWALK(城下町山崎の景観を訪ねて)
6月、梅雨の季節に、いつもと違う風情のある城下町山崎の景観を訪ねて歩きました
雨の山崎もいいですね
と き 平成28年6月19日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市山崎町山崎
集合場所 宍粟防災センター(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子

ふるさとWALK Map『揖保川高瀬舟』おくはりまフットパス in 宍粟市①が完成

10部単位で無料配布しております。ご希望の方は、当ホームページ「問合せ」より送信ください。
なお、送付する場合は、送料100円を申し受けます(地域情報誌「おくはりま」と同梱する場合は、別途費用は不要です)。
第5回ふるさとWALK 高瀬舟の面影を訪ねて
と き 平成26年2月13日(土)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市山崎町高瀬舟発着場周辺
集合場所 宍粟市役所(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

揖保川沿いに残る高瀬舟の面影を求めて歩きました。
隆盛のまぼろしを感じました。
イベントの様子

第3回ふるさとWALK(里山ウォークとブルーベリー狩り)
8月、真夏の宍粟市波賀町谷集落を歩きました。
地域の宝物との出会いがあったり、谷の特産品ブルーベリー狩りを堪能しました。
イベントの様子

第2回ふるさとWALK(千年藤と城下町山崎)
5月、新緑の城下町山崎を歩きました。
ゴールデンウィークの最中、春の訪れを満喫しました。道中には花が飾られ、華やかな装いでした。



第1回ふるさとWALK(伊和神社周辺)
3月、播磨国風土記の里を歩きました。
この日は、「おくはりま」の取材で市最北部の道谷小学校を訪れてからのイベントで、宍粟市の広大さを実感しました。



と き 平成31年3月30日(土)午前10時~午後2時
と こ ろ 宍粟市波賀町斉木地区
集合場所 斉木集会所【国道29号の斉木口信号から西(国道429号)に約1キロ】
(午前9時30分受付開始)
募集人数 概ね30人
参 加 費 1500円(昼食代・参加賞・保険代含む)
内 容 葉わさびの畑見学、名水、伝承の地を訪ねる、地域おこしの現場見学など
ありのままの風景を楽しむ

距 離 5~6キロ


イベントの様子




第13回ふるさとウォーク『愛のかけはしウォーク』
と き 平成30年12月16日(日)午前10時~午後2時
と こ ろ 梯(かけはし)集落(兵庫県宍粟市山崎町梯)
集合場所 岩上神社【国道29号の五十波信号から市道に入り約2キロ】
(午前9時30分受付開始)
募集人数 概ね20人
参 加 費 1000円(昼食代・参加賞・保険代含む)

イベントの様子



第12回ふるさとWALK 風土記の里ウォーク
と き 平成30年3月10日(土)午前10時~午後2時
と こ ろ 兵庫県宍粟市一宮町伊和地区周辺
集合場所 平位山神福寺【道の駅播磨いちのみやから東へ入る】(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子



第11回ふるさとWALK うるかの里ウォーク
と き 平成29年12月10日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市一宮町閏賀、西安積地区
集合場所 一宮保健福祉センター(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子



第10回ふるさとWALK けごのウォーク
宍粟市千種地区で初開催


と き 平成29年7月16日(日)午前10時~午後2時
と こ ろ 兵庫県宍粟市千種町下河野
集合場所 道の駅ちくさ(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子



第9回ふるさとWALK たにウォーク
高低差抜群のコース


と き 平成29年3月19日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市波賀町谷
集合場所 谷公民館(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子



第8回ふるさとWALK やすがウォーク
初冬の山里を歩く


と き 平成28年12月11日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市波賀町安賀
集合場所 安賀公民館(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子



第7回ふるさとWALK「よいウォーク」
9月、実りの秋の季節に、秋の草花が揺れる懐かしい風景が広がる里山、与位集落を訪ねて歩きました

と き 平成28年9月25日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市山崎町与位
集合場所 旧JA兵庫西神野支店跡地(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子



第6回ふるさとWALK(城下町山崎の景観を訪ねて)
6月、梅雨の季節に、いつもと違う風情のある城下町山崎の景観を訪ねて歩きました

雨の山崎もいいですね

と き 平成28年6月19日(日)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市山崎町山崎
集合場所 宍粟防災センター(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

イベントの様子


ふるさとWALK Map『揖保川高瀬舟』おくはりまフットパス in 宍粟市①が完成


10部単位で無料配布しております。ご希望の方は、当ホームページ「問合せ」より送信ください。
なお、送付する場合は、送料100円を申し受けます(地域情報誌「おくはりま」と同梱する場合は、別途費用は不要です)。
第5回ふるさとWALK 高瀬舟の面影を訪ねて
と き 平成26年2月13日(土)午前10時~午後3時
と こ ろ 兵庫県宍粟市山崎町高瀬舟発着場周辺
集合場所 宍粟市役所(午前9時30分受付開始)
募集人数 30人
参 加 費 500円(参加賞・保険代含む)

揖保川沿いに残る高瀬舟の面影を求めて歩きました。
隆盛のまぼろしを感じました。

イベントの様子



第3回ふるさとWALK(里山ウォークとブルーベリー狩り)

8月、真夏の宍粟市波賀町谷集落を歩きました。
地域の宝物との出会いがあったり、谷の特産品ブルーベリー狩りを堪能しました。
イベントの様子






第2回ふるさとWALK(千年藤と城下町山崎)

5月、新緑の城下町山崎を歩きました。
ゴールデンウィークの最中、春の訪れを満喫しました。道中には花が飾られ、華やかな装いでした。



第1回ふるさとWALK(伊和神社周辺)

3月、播磨国風土記の里を歩きました。
この日は、「おくはりま」の取材で市最北部の道谷小学校を訪れてからのイベントで、宍粟市の広大さを実感しました。


