環境学習
コスモ石油エコカード基金
ひょうごボランタリー連携重視事業
大阪コミュニティ財団
ひょうご持続可能地域づくり機構(hso)
2021里山再生ワークショップ
申込書↓

活動場所 兵庫県宍粟市北部の里山・ススキの高原
☆プログラムの実施状況☆
第1回 茅刈り・茅干し 11月21日【日】実施済

第2回 茅場づくり 12月 5日【日】実施済
第3回 茅を使ったアイテムづくり 1月29日【土】
第4回 ススキと茅の話 2月12日【土】
里山環境学習プログラム2020
申込書↓

活動場所 兵庫県宍粟市北部の里山・ススキの高原
☆プログラムの実施状況☆
第1回 茅葺屋根を葺き替えよう 9月12日【土】実施済

第2回 薪割りをしよう 9月22日【祝】実施済

第3回 茅刈り・茅干しをしよう 11月14日【土】実施済

第4回 茅葺屋根の葺替え体験をしよう 11月28日【土】実施済

環境学習プログラム2020参加者募集
参加者募集チラシ↓ 申込書↓

上記の環境学習プログラムのボランティアスタッフを募集
(全4回:9月~11月)
活動場所 兵庫県宍粟市北部の里山(波賀町・千種町)
募集人員 若干名【要申込】※交通費支給
茅葺き古民家を拠点に、この地域ならではの環境学習プログラム(奥播磨寺子屋)を実施しています
自然環境・創造型「環境学習プログラム」奥播磨農村寺子屋2020
里山資源である「ススキ」「間伐材」を教材に学びます(全5回:9月~1月)
7月25日に予定していました農村寺子屋のプログラムは9月12日(土)に実施しました。
参加者募集チラシ↓

若者ボランティア募集チラシ↓

活動場所 兵庫県宍粟市北部 【姫路から北へ約50キロ】
募集人員 3組限定(概ね15人)【要申込】
プログラム(1)茅葺屋根を葺き替えよう
(2)耐火煉瓦で薪をくべる窯をつくろう
(3)高原でススキの刈取りをしよう
(4)茅刈り・茅干しをしよう
(5)薪割りをしよう
ひょうごボランタリー連携重視事業
大阪コミュニティ財団
ひょうご持続可能地域づくり機構(hso)
2021里山再生ワークショップ

申込書↓


活動場所 兵庫県宍粟市北部の里山・ススキの高原
☆プログラムの実施状況☆
第1回 茅刈り・茅干し 11月21日【日】実施済


第2回 茅場づくり 12月 5日【日】実施済
第3回 茅を使ったアイテムづくり 1月29日【土】
第4回 ススキと茅の話 2月12日【土】
里山環境学習プログラム2020

申込書↓


活動場所 兵庫県宍粟市北部の里山・ススキの高原
☆プログラムの実施状況☆
第1回 茅葺屋根を葺き替えよう 9月12日【土】実施済


第2回 薪割りをしよう 9月22日【祝】実施済


第3回 茅刈り・茅干しをしよう 11月14日【土】実施済


第4回 茅葺屋根の葺替え体験をしよう 11月28日【土】実施済


環境学習プログラム2020参加者募集

参加者募集チラシ↓ 申込書↓


上記の環境学習プログラムのボランティアスタッフを募集
(全4回:9月~11月)

活動場所 兵庫県宍粟市北部の里山(波賀町・千種町)
募集人員 若干名【要申込】※交通費支給
茅葺き古民家を拠点に、この地域ならではの環境学習プログラム(奥播磨寺子屋)を実施しています
自然環境・創造型「環境学習プログラム」奥播磨農村寺子屋2020
里山資源である「ススキ」「間伐材」を教材に学びます(全5回:9月~1月)
7月25日に予定していました農村寺子屋のプログラムは9月12日(土)に実施しました。
参加者募集チラシ↓


若者ボランティア募集チラシ↓


活動場所 兵庫県宍粟市北部 【姫路から北へ約50キロ】
募集人員 3組限定(概ね15人)【要申込】
プログラム(1)茅葺屋根を葺き替えよう
(2)耐火煉瓦で薪をくべる窯をつくろう
(3)高原でススキの刈取りをしよう
(4)茅刈り・茅干しをしよう
(5)薪割りをしよう