2月13日、土曜日。
お天気が心配でしたが、ふるさとWALKを開催しました。
総勢25人で、揖保川の高瀬舟巡りに、いざ出発!!
まずは、ガイドから高瀬舟のあらましを聞きます。

そして、早速、高瀬舟の発着場跡へ移動。

ガイドの説明に熱心に耳を傾けます。
右側の写真が発着場跡です。船着き場みたいになっていませんか。

続いて、国道29号沿いにある道標へ。
江戸時代のもので、平仮名で行き先が書いてあります。

ブラタモリでおなじみ、古地図も登場(^^♪

因幡街道を東に進むと揖保川に出ます。

南下すると船元の渡し跡に到着です。

ここも見どころ満載です
ガイドの説明にも熱が入ります。

続きは次回に
お天気が心配でしたが、ふるさとWALKを開催しました。
総勢25人で、揖保川の高瀬舟巡りに、いざ出発!!
まずは、ガイドから高瀬舟のあらましを聞きます。

そして、早速、高瀬舟の発着場跡へ移動。

ガイドの説明に熱心に耳を傾けます。
右側の写真が発着場跡です。船着き場みたいになっていませんか。


続いて、国道29号沿いにある道標へ。
江戸時代のもので、平仮名で行き先が書いてあります。

ブラタモリでおなじみ、古地図も登場(^^♪

因幡街道を東に進むと揖保川に出ます。


南下すると船元の渡し跡に到着です。

ここも見どころ満載です

ガイドの説明にも熱が入ります。

続きは次回に

| 22:22
コメント